離婚後に不倫を知ったら慰謝料って取れるの?

こんにちは。
LSP探偵事務所です。

不倫以外の原因で離婚した後になって、「実は婚姻期間中に不倫をしていた」と発覚することもあります!
実は離婚してからでも不倫の慰謝料を請求することができます。
しかし婚姻期間中に不倫に気付いた場合と異なり注意すべき点があります。
今日は離婚後に不倫が発覚した場合の慰謝料請求のポイントを解説します!

慰謝料請求は積極的に
離婚してから不倫に気付いても慰謝料請求ができる理由は単純で、
離婚したからといって婚姻期間中の 不倫の事実が消えるわけではないからです。
確実な証拠を押さえれば、元配偶者や不倫相手に対しても、問題なく慰謝料を請求できます!
すでに離婚協議を終えた後なので二度手間になってしまいますが、
可能な限り積極的に請求しておくのが望ましいでしょう!

離婚後は証拠集めが難しい
離婚前に不倫に気付けば探偵の不倫調査を利用し、不貞行為の証拠を高確率で入手することができます。
しかし離婚後では元配偶者が誰と関係を持とうと不貞行為にはならず、
証拠を押さえるのも極めて困難です!
また慰謝料の金額も離婚前の請求に比べて安くなります。
「離婚慰謝料」としての請求はできず、「不貞行為に対する慰謝料」として請求することになるので、
不倫をされたけれど離婚はしなかった場合と同じ扱いと考えていいでしょう!

離婚前に調査するのがお勧め
離婚後に不倫が発覚した場合の慰謝料請求は可能ではあるものの、実現するための難易度が非常に高くなります!
その上慰謝料の金額まで下がるので、離婚後にようやく不倫に気づくこと自体が好ましくありません。
可能な限り離婚が成立する前に証拠を押さえておく必要があります!

まとめ


少しでも疑わしい様子があれば、離婚する前に不倫調査を行い、
何も怪しい様子がなかったとしても離婚が濃厚になった段階で素行調査を行っても構いません!
不倫に限らず配偶者の隠し事が発覚する可能性は大いにあるからです。
少しでも有利に離婚するために是非 LSP総合探偵事務所にご相談ください!